- サンケイリビング新聞社のエンタメサイト「舞台袖より愛をこめて」 >
- 樹里咲穂の魅力探訪 >
- 📹【樹里咲穂の「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE®」魅力の探訪】 ~第3回ゲスト 妃海風さん
樹里咲穂の魅力探訪
BUTAKOME動画チャンネル
📹【樹里咲穂の「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE®」魅力の探訪】 ~第3回ゲスト 妃海風さん
2018/04/06
BUTAKOMEオリジナル企画
樹里咲穂の「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE」魅力の探訪
3/1から5/13までの期間、天望デッキ、天望回廊にて東京スカイツリーにて開催されている、宝塚歌劇と東京スカイツリーのタイアップ企画「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE」。
BUTAKOMEではナビゲーターに元宝塚歌劇団男役スター樹里咲穂さんをお迎えし、企画展の魅力をたっぷりとご紹介します。
4回シリーズでお届けする<樹里咲穂の「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE」魅力の探訪>第3回と第4回のゲストは元宝塚歌劇団星組トップ娘役・妃海風さん。
関西出身のお二人が繰り広げるスカイツリー探訪。息の合った掛け合いは必見です。
Information
©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ ©TOKYO-SKYTREE
■日程 3月1日(木)~ 5月13日(日)
■会場 「東京スカイツリー」天望デッキ、天望回廊
■料金 無料 ※展望台入場料金が必要 詳細は東京スカイツリーHPへ
天望デッキ(優先入場)+天望回廊へ入場できるセット券と、“TAKARAZUKA REVUE 5STRS NIGHT”の映像を一つの冊子におさめた「Special Booklet」が付いた特別企画入場券がが東京スカイツリー公式ホームページ、チケットぴあ販売サイト、セブン-イレブン店頭ほかで販売中!
詳細は東京スカイツリーHPへ。
■内容
TAKARAZUKA REVUE 5STARS NIGHT
宝塚歌劇団のトップスター5人が登場する、撮り下ろしのオリジナル映像をSKYTREE ROUND THEATER®にて上映
宝塚歌劇 タカラジェンヌ◇輝きの軌跡展
天望回廊では企画展として“タカラジェンヌ”をテーマに、歴代トップスターや宝塚歌劇の歴史を紹介。なかには、トップスターの声が聞けるにくい演出も!トップスターと一緒に記念撮影ができるオリジナルフォトスポットも登場予定
トップスターに会いに行く♪SKYTREE スタンプラリー
5つのスタンプを集めると、ここだけの素敵な限定グッズがもらえる!
SKYTREE CAFE 340
イベント限定カフェメニューを提供
THE SKYTREE SHOP「フロア450 特設ショップ」
イベント限定グッズを販売
その他、宝塚歌劇をイメージしたコスチューム姿のソラカラちゃん(東京スカイツリー公式キャラクター)の限定グリーティングも実施!
SKYTREE ROUND THEATER®
日没後に投影が始まる映像エリア。天望デッキフロア350にあり、窓ガラスの一部を幅約110m、高さ約2mの巨大スクリーンに仕立てて迫力のある映像を投影する、プロジェクションマッピングを利用した演出空間。フリーエリアなので、自分のペースで自由に楽しむことができます!

SKYTREE ROUND THEATER®
✨東京スカイツリー公式 ソラカラ☆ブログ ⇒ https://ameblo.jp/sorakara-chan/

1990年宝塚歌劇団入団。花組公演にて初舞台。月組、宙組を経て専科へ。
伸びやかな歌声と優れたダンスに加え、豊かな表情と演技力を武器に男役ながら女役もこなし、幅広い役柄を演じた男役スター。在団中に「ショー・劇 SHOCK」「シンデレラ」等の外部出演も果たしている。2005年主演を務めた「Ernest in Love」を最後に宝塚歌劇団を退団。退団後は女優として舞台を中心に活動。見事な歌唱力が認められ、多くのミュージカル作品に出演し好評を得ている。
※樹里咲穂オフォシャルサイト & twitter@juripyon1028
2007年4月 宝塚音楽学校入学。2009年4月宝塚歌劇団入団。2009年星組配属。
2015年5月11日 星組トップ娘役に就任後、同年8月大劇場お披露目公演『ガイズ&ドールズ』に出演
2016年11月20日 『桜華に舞え』/『ロマンス!!(Romance)』の東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団。
退団後は、音楽朗読劇「VOICARIONⅡ GHOST CLUB」や「江戸は燃えているか」などに出演し女優として活動。2018年6月には「SHOW STOPPERS!!」への出演が決定している。

※妃海風オフィシャルサイト & instagram @fuhinami_official

ミュージカル『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』
原案・原作:ピーター・ストーン
作曲:ジョン・カンダー
作詞:フレッド・エッブ
作詞・演出:板垣恭一
出演:早霧せいな、相葉裕樹、今井朋彦、春風ひとみ、原田優一、樹里咲穂、宮尾俊太郎(Kバレエ カンパニー) ほか
■大阪公演
5月19日(土) ~ 5月27日(日)
会場:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
料金:全席指定12,500円
■東京公演
日程:6月1日(金)~6月10日(日)
会場:TBS赤坂ACTシアター
料金:S席12,500円 、A席8,500円
詳細は『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』公式HPへ
※未就学児入場不可
スーパー・パフォーマンス『SHOW STOPPERS!!』
SHOWの真髄を魅せる、歌、ダンスが満載!
タカラヅカOGとル ヴェルヴェッツが夢のコラボ!
「SHOW TUNE」詞・作曲:ジェリー・ハーマン
演出:三木章雄 / 「SHOW TIME」構成・演出:三木章雄
出演:湖月わたる、彩輝なお、貴城けい、壮一帆 / 宮原浩暢、佐賀龍彦、日野真一郎、佐藤隆紀(LE VELVETS) / 妃海風 / 牧勢海、珠洲春希、舞城のどか、桜一花
■東京公演
2018年6月1日(金)~8日(金) 東京国際フォーラムホールC
料金:S席11,500円 A席8,000円 B席5,000円 U-25当日引換券3,500円(25歳以下対象・当日指定席引き換え・要証明書)
■大阪公演
2018年6月19日(火)~24日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
料金:全席指定11,500円 U-25当日引換券5,000円(25歳以下対象・当日指定席引き換え・要証明書)
※未就学児入場不可
※詳細は公式HP、またはtwitter @ShowStoppers_18
※画像およびテキストの転載を禁止します。
BUTAKOME動画チャンネル
連載☆エンタメコラム
-
2019/01/17
Profile
ロサンゼルス生まれ。87年~95年、フジテレビアナウンサーとして活躍。「プロ野球ニュース」「平成教育委員会」などの番組で人気を集める。
現在、「鶴瓶のスジナシ」(CBC,TBS)、「タカラヅカ・カフェブレイク」(TOKYO MXテレビ)にレギュラー出演。97年から連続してメインキャスターを務めるTBS「世界陸上」をはじめスポーツ・情報・バラエティと幅広い分野のテレビ番組やCMに出演している。
演劇コラムの執筆や、クラシックコンサートにおける司会や朗読などでも活躍中。
2013年~読売演劇大賞選考委員を務める。
【Official HP】 中井美穂 INFORMATION
【Official blog】中井美穂(アメブロ公式)
-
2019/01/31
Profile
長崎県佐世保市出身。2001年に87期生として宝塚歌劇団に入団。初舞台は『ベルサイユのばら2001』。 2014年に雪組トップスターに就任。『ルパン三世-王妃の首飾りを追え!』『るろうに剣心』『星逢一夜(ほしあいひとよ)』などで主演を務め、2017年7月『幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)/Dramatic “S”!』で、宝塚歌劇団を退団。
退団後初のステージ『SECRET SPLENDOUR』も大好評を博し、2018年5~6月にミュージカル『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』で主演を務める。
【Official HP】https://seinasagiri.com/
【Official Instagram】seinasagiri_official
-
2018/12/27
Profile
1985年1月30日生まれ。東京都出身。歌舞伎俳優。
5歳で『伽羅先代萩』の鶴千代役にて、二代目尾上松也の名で初舞台。様々な分野で活躍し、歌舞伎公演以外にも活動の幅を広げている。09年より歌舞伎自主公演『挑む』を主催。歌舞伎公演以外の主な出演作に舞台:『ロミオ&ジュリエット』、『スリル・ミー』、『アンタッチャブル』、『男の花道』、『騒音歌舞伎 ボクの四谷怪談』、TVドラマ「天地人」、「永遠の0」、映画「源氏物語」ほか。今年は6月からはミュージカル『エリザベート』にルイジ・ルキーニ役としての出演。8月8日には7回目の歌舞伎自主公演『挑む ~更なる幕へ勇みし気迫(こころ)~』を神奈川芸術劇場にて開催する。
【Official HP】 尾上松也公式ウェブサイト
【Official blog】松也日記(アメブロ公式)
【自主公演サイト】挑むオフィシャルホームページ
Profile
1984年10月7日生まれ。愛知県出身。現在、LIVEや舞台・ミュージカルなどに参加幅広いファン層に支持され、歌手・俳優としても各界で注目を浴びている。
2005年ミュージカル『テニスの王子様』で脚光を浴び、2006年4月Mini Album「Rough Diamond」でCDデビュー。
日本や韓国・台湾・中国でのCDリリースの他、自身のアルバムなどのTOURである「LIVE“GIG”TOUR」とラジオ公開放送のように投稿メールとリクエストを中心に構成されている「“KK−STATION”TOUR」や、日本武道館や日比谷野外音楽堂、アジア圏でも単独ライブを開催するなど精力的に活動。
同時に俳優としても活動しており、ドラマ「仮面ライダーカブト」「ホタルノヒカリ」「インディゴの夜」「赤い糸の女」「乾杯戦士アフターV」などに出演するほか、アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN」桔梗役や時代劇アニメ「義風堂々」石田三成役、ゲーム「戦場の円舞曲」「イケメン戦国」「B-Project」などで声優としても活躍。
近年はミュージカル『ロミオ&ジュリエット』『レディ・ベス』や『タイタニック』など大型ミュージカルにも出演。2016年4月・5月『1789 バスティーユの恋人たち』で帝劇初主演、9月~10月『真田十勇士』霧隠才蔵役に挑む。2017年1月ミュージカル『フランケンシュタイン』に出演決定。
-
2018/11/20
Profile
東村山市出身。2003年、七代目柳亭燕路に入門。前座名「こみち」。2006年、「こみち」のまま二ツ目昇進。2017年、「こみち」のまま真打昇進。歌って踊れて落語のできる女、老若男女から友達になりたいと思われるような噺家を目指している。亭主は漫才師「宮田陽・昇」の宮田昇。漫才師と落語家の夫婦は史上初。二児の母として真打に昇進したのも、落語史上初。「落語坐こみち堂」「なかの坐こみち堂」をはじめ、日々多数の落語会に出演し、ナレーション、講演活動、執筆活動、学校寄席への出演も多々。こみちが大きな出世街道となるよう、鋭意奮闘中
【Official HP】 こみちの路
Profile
木ノ下歌舞伎 主宰
1985年7月4日、和歌山生まれ。小学校3年生の時、上方落語を聞き衝撃を受けると同時に独学で落語を始め、その後、古典芸能への関心を広げつつ現代の舞台芸術を学ぶ。2006年に古典演目上演の演出や補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。
『黒塚』(’13)、『東海道四谷怪談—通し上演—』(’13)、『三人吉三』(’14)、『心中天の網島』(’15)、『義経千本桜ー渡海屋・大物浦ー』』(’16)
2015年に再演した『三人吉三』にて読売演劇大賞2015年上半期作品賞にノミネートされる。
その他古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。2015年3月に博士号(芸術博士)取得。
【Official HP】木ノ下歌舞伎 公式サイト
【Official Twitter】木ノ下裕一 Twitter